高円寺の父② 自分の核を作らなければスタートラインに立てない

開運

こんにちは!Chisaです。
前回に続き、高円寺の大清水先生のお話です。
https://furuimono-suki.com/fortune-teller-in-koenji/

家が自分の核を作る

仕事も恋愛もパッとしない私に、自分の核を見直しなさい、
まずは、ぬるま湯のような実家を出て、一人暮らししなさい、とアドバイスされました。

仕事運は、上がりました。
上がった、というより、家賃払うためにガムシャラに仕事を勝ち取ったと言った方が良いかも。
実家を頼っていたら得られなかったものです。

出会い運は爆上がりです!
男女共に良い出会いに恵まれるようになりました!

一人暮らし前は、自分でもビックリするぐらいモテなかった( ̄◇ ̄;)
ある合コンでは、明らかに男性陣が面白がって私をディスってると思われる対応をされたこともあります。かなり屈辱的です。

でも、今なら分かります。私にそれだけ魅力が無かったということ。
たしかに、あの時期は生きてて楽しくなかった。
別に死にたいとか、そういうことではなくて。
なんと言うか・・・心から楽しんでいる瞬間がなかったのです。

会社に行き、テキトーに仕事をして定時に上がり、友達と飲みに行くか洋服を買うか。
そういうことで満たそうとしていました。

その頃の写真を見てみると・・・顔が暗い(-。-;
ってか、ブス。
そのたった半年前、海外で楽しく生活していた時の写真と比べると、目の輝き、顔色、全てが異なっていました。同じ人には見えない。

一人暮らしを始めると、自分でもはっきり分かるくらい満たされていきました。
日当たりの良い明るい部屋を借りて、大好きなアンティーク雑貨で彩り、美味しいご飯を作る。
ゴ〇ブリが怖すぎるから、常に部屋は清潔に。
実家暮らしの時は、自室は完全なる汚部屋だったくせに、すごい変わりようです。

綺麗に片付いた、良い香りのする部屋に帰ってきた時の幸せ。
家賃のために、仕事を全力で頑張る。
そんな生活を始めると、ほんの1〜2ヶ月程度で素敵な出会いがどんどん訪れました。

すごく素敵な女性たちと友達になれ、男性からは大切に扱ってもらえるようになりました。
先の合コンで味わったような屈辱的な出来事は全く起こらなくなり、皆が私を尊重してくれるようになりました。

経験を積むべき時期

しかし、せっかく見つけてもらえるようになったのに、今度は私の恋心が動きません。
なんでだろう?みんな素敵な人たちなのに。
悶々としつつ、高円寺の大清水先生の営んでいるスナック『美星』へ。

「先生、彼氏できないよー」
先生「うーん。まだまだだな。とりあえず今は勉強だと思って。」

1ヶ月後
「先生、まだ彼氏できない」
先生「まだまだ。」

3ヶ月後
「先生、彼氏・・・」
〜以下同文〜

痺れを切らし、ある日先生へ詰め寄る。

「せんせ!!私、いったいいつになったら彼氏できるの?!」
先生「まだもう少しだな。」
「なんで?!けっこうモテるようになったのに!」
先生「うーーん。まだ時期じゃないんだよなぁ」

先生はいつも私に、はっきりとした時期は言いません。
たまには占いみたいなこと言って欲しいのにぃ!

「時期っていつ?!何月何日?!」
先生「もう・・・しつこいねぇ。そうだね、年度末ぐらいじゃない?」
「年末じゃなくて、年度末?!ってことは、3月31日までね。もうすぐじゃん!」

やったー!やっと先生から占いっぽいこと聞けた!
今まで『あなたは占い以前の問題だから。』と言われていたので、ちょっと一人前?になった気分♡

そして、3/29にある男性と出会い、恋をします。
先生、やっぱりすごすぎる!!

出会い運とは

けっきょくその彼とも数ヶ月でお別れ。実はあまり良い人ではなかったのですが・・・。
何度も挫けそうになり、そのたびに先生に泣きついていたけど
先生から『彼から学ぶことは多い。きちんと向き合いなさい。』と言われて、頑張りました。
しっかり向き合って納得した結果、またさらに素敵な出会いに恵まれるようになりました。
そこから5年経って、夫と出会い結婚しました。

夫は素晴らしい人です。私にはもったいないくらい。
良いことも悪いことも逃げずに乗り越えたから、夫に見つけてもらえたのかな、と。

占いは、魔法のような奇跡が起こせるようなものだと、ずいぶん長い間錯覚していました。
『〇年後にこんなことが起きるよ』とか。

でも未来って変わるし。自分で変えられるし。
それをサポートしてくれるのが占いなのかな、と思っています。

★ブログランキング参加中です★
最後にポチッとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログへ




開運
Chisaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました