アンティークは好き?嫌い?怖い?!アンティークとの付き合い方&浄化方法

その他

こんにちは!Chisaです。

このブログ、以前のタイトルは『古いものが好きな主婦のブログ ときどきDIY』でした。
アンティークやヴィンテージが大好きすぎて、古いもの愛について書きたくて、書きたくて、始めたブログです。

自分でもなんでこんな好きなんだろう?と不思議に思います。
でも、友人の中にはアンティークは嫌い、それどころか「怖い(。-_-。)」と言う人も。

怖いってどういうことかな?と深掘りしてみました。

ある霊媒師さんのハナシ

ある霊媒師さんがこんなことを言っていました。
『中古品はいっさい買わない。前の持ち主の念を感じ取ってしまうから。』と。

なるほどーー。

私は霊感は全くありませんので、念は感じ取ったことはないです。
そもそも前の持ち主の念って、悪いの?
とても幸せな人が、大事に扱っていたものでもダメなのかな?むむぅ、分からないですね。

良くも悪くも、前の人の影がちらついて気になってしまう、と言う意味かもしれません。
たしかに、自分が心地よくないと感じるなら、手元に置かない方が良いかも。

好きだけど、取り入れるのが怖い気がする人へ

怖い、という人の中には『素敵だと思うけど、なんとなく怖い。』という意見もチラホラ。
前述の霊媒師さんのような場合は別ですが『なんとなく・・・』という人、
もったいないー!←声を大にしてみた。

長い時を超え、残ってきた美しいもの。
シンプルなインテリアやファッションに取り入れるだけで、深みを与えてくれます。

ぜひ!気になっているなら足を踏み入れて欲しい!!

そんなわけで、以下の提案をしたいと思います。

選ぶポイントその① 自分の気持ちに従う

素敵だなって思うその気持ち、どこから来ていますか?
私は、現行品にはない儚い色や、量産という概念のない時代に、丁寧に作られた繊細なデザインに、とてつもなく惹かれるのです。


ところどころ褪せた儚い色がツボ

でも、何でもかんでも好きってわけではない。
なんとなーーく、これは好きではない、と思うものもあります。
デザインも素敵で、状態が良くても、です。

それは物との波動が合わないので、買いません。
逆にどうしようもなく心惹かれるのは、波動が合うということ。だから…
買っちゃってくだせぇよ、ダンナ!!←?

ポイントその② ご機嫌な時に買う

お買い物全般に言えることだと思いますが、『買い物でもしてストレス発散よ!!』は、やめた方が良いです。
だいたい失敗する。(経験済み)

『アンティーク怖いなぁ 怖いなぁ』って思っているところへ、さらにイライラが加わったら。
アンティーク関係なしに変な物拾いそう!!!

イライラしている時は、別の方法で自分を癒してあげましょうね。はい、そうします。

ポイントその③ 素敵なお店で、素敵な店主さんから買う

前の持ち主の念が気になるのなら、置いてあるお店の念も気になる。

ダルそうな店主さんのいるお店で、ほこり被ってるような物、買いたくないよねぇ。
それこそネガティブな念が入ってそう。

素敵な店主さんが見つけたものが、居心地の良いお店で売らている。
これって、もう浄化されてるんじゃない?と都合よく解釈しております。


お気に入りのお店

ポイントその④ ストーリーを面白いと感じるかどうか

幼い頃、祖母のいらなくなった物を貰うのが好きでした。
その時『いつ使ってたの?』『気に入ってたの?』『なんでいらなくなっちゃったの?』と矢継ぎ早に聞いていました。
祖母は丁寧に教えてくれて、その話が大好きでした。

素敵な店主さんのいるお店では、そんなお話がたくさん聞けます。
それをワクワクして聞けたなら、もうアナタのもの!!


90年前の布の色見本帳。
当時のご婦人たちはこれを参考に洋服をオーダーしていた、とのこと。
これ見ながらキャッキャッ♡言ってそう。

浄化方法 <それでもやっぱり怖いと思う貴方へ>

『でもねぇ、中古品ってなんかねぇ。』とまだ思っている貴方!
分かりますよ。私はちょっと潔癖なので、以下の方法で綺麗にしております。

天日干し

太陽光は浄化作用あり!
水洗いして天日干しが効果大です。(水洗いできないものは、固く絞った布巾で水拭き)

太陽からのエネルギーってすごいと思う。
今日、ちょっと嫌なことがあってモヤモヤしていたけど、お天気が良かったので少しお散歩に出かけました。
そしたらあっという間に気分晴れやか!

せっかくこんな美しい1日を与えてもらったのに、モヤモヤしてるなんて勿体無い!と、思えました(^O^)

浄化と言えば〜!の、塩

浄化と言えば、塩。
塩は邪気を払うと古代から言われています。

塩水を作り(海水からできた粗塩で)、濡らしたタオルで拭く。
さらに天日干ししたら、なお良し。

お香やパロサント

天日干しやお塩でのお清めが終わったら、お香の煙にくぐらせるのも◎
お香は特に白檀が良いそうです。

私は聖なる木と呼ばれるパロサントをよく使います。

 

火をつけたら、すぐ火を消して煙だけ出します。その煙にくぐらせればOK。
お部屋の浄化にも使えるので、なんとなく気分が優れないときに使ったりします。
置いておくだけでもほんのり甘い香り♪

お清めの時間も含めて、大好き

私はこのお清めの時間が大好きです。
買ってきてすぐ!は使えないけど、丁寧にメンテナンスすることで、愛着が増します。

『素敵だな』と思われたら、怖がらずに手に入れて欲しいなぁ。
そして次の世代へ受け継げたなら、とても素敵だなと思うのです。

★ブログランキング参加中です★
最後にポチッとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログへ




その他
Chisaをフォローする

コメント

  1. たでまる より:

    ひゃぁぁ!断捨離に来てくれ〜(前の記事のコメント笑)時間決めて片付けするの良さそうだね!真似してみる!

    アンティークはわたしも大好き!以前使ってた方がどんな方だったかなぁとか考えるとワクワクしちゃう…むふふ

    • Chisa Chisa より:

      断捨離、行くわww
      アンティークってワクワクするよねぇ!現代じゃ絶対いらないよねぇって道具を、別の使い方するとか楽しすぎる!!

タイトルとURLをコピーしました