【東京蚤の市’25 spring】掘り出し物たくさん!リーズナブル!半年に一度の楽しすぎる祭典

お店

ずーっと、ずーーっと、行きたかったイベントへ行ってきました!
もう5年ぐらい恋焦がれて、やっと行けました。
楽しすぎたので、記録に残します♪

東京蚤の市’25 spring

東京・立川駅から徒歩10分程のところにある昭和記念公園にて5/16(金)〜18(日)まで開催されました。(時間 9:30〜17:00)
いつも春と秋に開催されているようです。私は張り切って初日の5/16(金)に行ってきました。

もうずーーっと行きたくて、SNSで見ては『いいなぁ(*´-`)』とヨダレを垂らしていまして。
やたら情報だけは溜まっていたのです。それがやっと活かせたー(*^◯^*)

平日のが空いてるので、行けるのであれば初日が良い、という情報を元に、パートを休んでしまいましたわよw
家から立川駅まで1時間以上かかるので、息子を8時に学校へ行かせて、すぐ出発!

9:20に立川駅着
『この人たち、蚤の市行くんだろうなー』と思われるオシャレな人たちについて行きます。
途中で『東京蚤の市はこちら』のプラカードを持った係の人もいたので、迷いませんでした。

9:30に会場着。既にものっすごい人!

前売り券を持っている人と当日券を購入する人で、入口が分けられています。
前売り券持っててもけっこう並びました。当日券の列はさらに長いので、前売り券必須です。(安いし。)

9:40頃、買い物スタート!

入るまで10分弱ぐらい待ったでしょうか。係の人から地図をもらい、お目当てのお店へ・・・。
と、思ったら、大好きなお店、代官山にある『マザーリップ』が目の前(*^◯^*)!
お店の名前が書いてあるので、分かりやすくて助かります。

さすが人気店。人がどんどん吸い込まれていく。
可愛いキッチンクロスがあったのですが、ちょっと迷っているうちに買われてしまいました。
迷っているヒマはないですな(`・ω・´)

紙ものが可愛い♡

ヨーロッパの昔の紙もの、切手とかハガキ、飲み物のラベル等が可愛いかった!!

以前、別の場所で古いドイツの飲み物のラベルのセットを買ったことがあり、お気に入り。
ちょっとしたスペースに飾ると雰囲気が出る(気がしている)。

似たようなのが売ってました。(私が買ったお店と同じかも??)
ただのラベルなのに、なんでこんな可愛いんだ♡

ラベルセットもあったので、自分で好きにコラージュしても楽しそう♪

100年前のファッション誌や、昭和の日本企業広告

続いてフラッと入ったお店はヴィンテージ広告のお店。

女優さんの写真や、100年前のVogueの表紙!
Vogueは一目惚れで買いました。

酒造メーカーや資生堂の包装紙。

額に入れるとめっちゃ可愛い。

芸術的に美しい、昔のハイブランド広告

個人的に1番ハマったのはこちら。
香水や航空会社等の海外企業の広告。5~60年代くらいのもの。
予算オーバーだったので買いませんでしたが・・・今さらかなり後悔してます(T ^ T)
先の店でVogueを買ってたので、見送ったんですよね。。

やっぱり買うべきだったなー。。美しかったぁ。。。また行かなきゃ(^O^)

フランス、北欧、日本、、食器類が豊富

食器類も多くありました!
やはりフランスは人気ですねー。そしてお値段お高め。

買えないけど、目の保養 ︎

北欧系はフランスと比べるとリーズナブルな気がしました。
お店も多かったです。

日本の食器も人気。
中でもマルミツポテリ/スタジオエムさんにはすごい人だかり!
私も何度も行ったり来たりしてしまいました。

欲しかったものをお得にゲット!アウトレット品

今回楽しみにしていたのが、中目黒に店舗のあるBRICK & MORTERさん
前からインスタで見ていて、可愛いなぁと思っていて。今回出店していると聞いて楽しみにしていました!

前から狙ってたのはこちらの花瓶。淡いカラフルな色がツボ。
なんと、塗装ムラや着色汚れがあるとのことで値引きされてる
個人的には全然気にならなかったです。

同じお店に刺繍でできたブローチ発見。可愛い♡刺繍なので軽い♪
Tシャツなど薄い素材にもつけられるのでこれからの季節に便利。

ジャンル色々。忙しい忙しい

オシャレな洋書も人気ありました。現代ではあまり見られない美しい装丁にうっとり。

レトロ雑貨たち。思わずニヤける。

お洋服。さりげなくブランドものが紛れてたり、掘り出すの楽しい。

DIY好きにはたまらん♡パーツたち。

フードはお早めに

美味しそうなお店もたくさん出ていました。
椅子とテーブルもたくさんあるのですが、、昼時は席が取れる気がしない(~_~;)

10:30頃見た時には8割ぐらい埋まっていたかな?まぁ座れます。
でも10:30はまだお腹空いてない
その後11時過ぎに見ると・・・もう席はない!席を探してる人多数。
これ、12時すぎたら無理だと思うー。レジャーシート持ってきてる人たち、賢い!

どこのお店も混んでるので、買うのにも時間かかります。(11:10頃の様子)

この日は平日(金曜日)なので、土日はけっこう大変そう。
私は早々に切り上げ、立川駅でランチすることにしました。再入場もできるので、また戻れるし

立川駅近くのタイ料理屋さんでトムヤム麺を。
めちゃくちゃ美味しかった♪

ランチ食べたら戻ろうかと思ったけど・・・急に疲れがドッと出てしまいました。
楽しみにしすぎて、1週間切ったあたりからアドレナリン出まくりで、ここで力尽きました。
欲しいものは買えて大大大満足!帰りましょう。(蚤の市会場にいたのは2時間半ぐらい)

愛しの戦利品たち♡

今回の戦利品たち!

まずは1921年のVogueの表紙。2,200円。
可愛すぎー!どこに飾ろうか迷い中。

刺繍のブローチ。女の子の涙がゆらゆら揺れる。
3,000円ぐらいだったかな?

小さめなので、他の小さなブローチと重ねたら可愛い♡

鳥さんのお皿。『四歩』さんで購入。各495円。軽くて使いやすい。
日本製ですが、どこか北欧っぽい。和にも洋にも合いそう。

色ムラあり、とのことでお安くゲットしたミニベース。1,650円。
透明の花瓶しか持ってなかったから嬉しい!ミニサイズは1、2輪飾ってもサマになりそう。

最後の最後で見つけた、中型の花瓶。
細めの花瓶が欲しかったので、理想的なものを最後に見つけられて嬉しすぎ!
3,850円でした。

ミニサイズとこちら、両方ともくびれがあるのでお花の収まりが良さそう。
良いもの買えたー!!

まとめ

今年は5/16(金)〜18(日)の開催ですが、土曜日がかなりの雨だったので、土曜日は空いてたかも?
ですが、基本的には平日が良さそうです。

私が行った金曜日は曇っていたので良かったのですが、晴れてたらかなり暑いと思われます。

晴れ間が出るとの予報だったので日傘も持って行ったけど、お店の間隔が狭いのですぐ畳まないといけないし、人も多いのでほぼ使いませんでした。帽子のが良いです。

ご飯に関しては、昼どきはかなり混みます。
焼き菓子も売ってたけどやはり並ぶので、小腹空いた時用に何か持って置くと良いです。

私みたいに、さっさとお昼前に退散して、別のところに行くのもオススメ。
再入場できるので、食べてから戻るのもアリ。5時まで開催してます。

とにかく楽しすぎたので、次も行くな。。(⌒∇⌒)

★ブログランキング参加中です★
最後にポチッとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログへ




お店
Chisaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました