シンプルなスツールを輸入壁紙でおめかし♫

DIY

大・大・大ショックな出来事がありました…
私の癒しの場である、DIYショップ「Decor Interior Tokyo(恵比寿)」が
6/14で閉店してしまうのです・・・(このお店についてはこちら)
https://furuimono-suki.com/decor-interior-tokyo/

店内ではワークショップを定期的に行っていて
私も以前インテリアパネルの回に参加したことがあります。
https://furuimono-suki.com/workshop-at-decor-interior-tokyo/

そのワークショップが楽しすぎて、
次はスツールの回に行くぞっ( ^∀^)と心に決めていました。
こんな感じです↓ 素敵~★

しかし、まさかのコロナ騒動。。ワークショップは当然中止。

コロナが終息したら絶対に!と思っていたら、
追い討ちをかけるように「閉店」のお知らせ。

もっと早く行っておけばよかった_:(´ཀ`」 ∠):
いつか。。と思っているとダメですね・・・

「もうスツールを作れないんだ」と思うと、いてもたってもいられない!

じゃあ自分で作ってみよう!となったのです。




ちなみに、同じく恵比寿にある輸入壁紙専門店「WALPA」さんも
壁紙のスツールワークショップやってます。
やはり閉店中ですが、こちらは再オープンしたら今後もやるのではないかと。

でもでも、それまで待てないのー\(( °ω° ))/ムリ!

WALPAさんについてはこちら。
このイベントで壁紙をたっくさんゲットしたので、この中の1枚を使います。
https://furuimono-suki.com/walpa-tokyo-event/

見よう見まねでスツール作り

まずはスツールを取り寄せます。
徒歩圏内にニトリがあるので、いつもならそこで買うのですが、
こちらも閉店中なので( ˘ω˘ )、楽天で購入。

 

送料無料でお手頃価格。カラーはナチュラルを選びました。

材料

・好きな壁紙
・ボンド
・紙やすり : 目の粗いものと細かいもの。
・お好みでペイント+ワックスやニス

選ぶのが意外と難しい壁紙

壁紙は散々迷って、これにしました。

実はこれ、それほど気に入ってなくて(^◇^;)
でも合わせてみたら、けっこう可愛かったので採用♡

本当はこれにしようと思っていました。
輸入壁紙

お花を座面のど真ん中にしたかったけど・・・
どうしても良い感じに柄が配置できなくて。

座面との比較写真がなくて分かりにくいですが
お花は座面よりちょっと小さいので、ひと回り大きくカットする必要があります。
でもそうすると壁紙の大きさが足りない。。

単純に気に入った柄を選択すればよいわけではないので、ちょっと難しかったです。
と、いうか完全に盲点でした。。

同じ理由で、これも候補に上がりつつ却下。
お花の大きさと座面の相性がビミョー。。

これも、好きなんだけど・・・丸い座面に四角いタイルかぁ。。
うーん、四角い座面だったら「タイル貼ってます風」になったのにな。
あ、でもそもそもタイル1個の大きさが大きすぎるかも。

というわけで、却下。
輸入壁紙

そんなわけで、どこを切り取っても柄がうまく出るものを選んだのでした。

ボンド

たぶん、壁紙専用の糊がいいと思うのですが、お店が閉まってて買えないので(ㅎ-ㅎ;)
木工用のボンドを使いました。

ペイント

ペイントはアニースローンチョークペイント。
下処理不要でサクッとすぐできるので、こちらを使いました。
annie sloan

椅子のペイントをした際、ど素人でも簡単にできたので迷わずこれに!
詳しくはこちら。
https://furuimono-suki.com/annie-sloan-chalk-paint/

色は「オリジナル」という白系にしました。
アニースローンの「白」は3パターンあり、こちらはちょっと黄色みがかった優しい白。
   

仕上げにはアニースローンのソフトワックスと、市販のニスを使いました。

作ってみよう

スツールが届いたので早速作業します。

既に組み立てた状態で届きました。
解体した方がやりやすいのですが、しっかりネジでとまっていたので
そのまま作業することにしました。

自分で組み立てる製品の場合は、組み立て前に作業をした方がやりやすいかも。

座面にヤスリがけ

今回は壁紙用の糊ではなく、市販の木工用ボンドを使うので
しっかり接着されるようヤスリがけしました。

↑これ、必要か分からないのですが、念のためやりました。
削っても損することはないので( ̄▽ ̄)

うっすら木目プリントがあったのですが
木目がなんとなーく消えるまで、粗めの紙やすりで削りました。

ペイント

よく混ぜて、水を含んだ筆で塗り始めます。
でも、水を多くしすぎたみたいで、しばらくするとこのように弾いてしまいました。

アニースローンは下処理がなくてもキレイにペイントできますが、
しっかりラッカー処理がしてあるものやツルツルしたものに塗る時は
水を多くしすぎない方が良いみたいです。

少しペイントを足してちょうど良い固さにして、全体に塗る。

座面の縁も塗って・・・

できた!

乾いたら(すぐ乾く)、アニースローンのワックスを塗ります。

匂いもなく安全な成分で出来ているので、家の中で作業しちゃいました!

座面に壁紙を貼る

  • 次の日

座面に壁紙を貼りますよー
鉛筆で座面の型をとります。
   

これ、失敗!!

鉛筆の跡がついちゃった(・_・; しかも、消しゴムで消すの大変・・・

ちょっと残っちゃいましたが、まぁこれも味と言うことで。。

鉛筆の下書きに沿って切ったのに、少しはみ出てしまったので、調整します。
セロテープで仮止めして(もっととめました)

はみ出てるところをカッターで切る。
(下に敷いているオムツのカタログはスルーしてください)

鉛筆の下書き、いらなかったよ( ̄◇ ̄;)!!
カッター、すごいやりやすかったし!!いきなりカッターで切る方がオススメです。。

  • ボンドで貼る

ひたすらボンドを指で伸ばす。縁は特に丁寧に。

空気が入らないように貼り付けて・・・出来た!

でもやっぱり少しはみ出しているので、そこをカッターで最終調整。

ちょっとガタガタしてるところもありますが、これは後でキレイにします。

ガタガタは華麗にスルーして、ニス塗り。
水性ウレタンニスの艶消しを使用しました。

このニスは、90分で乾くので時間通り待つ。
正確には、家事しながら作っていたので、90分以上放置していました。

ガタガタ部分を目立たなくさせる

細かめの紙やすりで削る。

このように小さい範囲で、少しずつ削るとやりやすかったです。
スツール リメイク

見た目で分からなくても、指で触って引っかかるところも削ります。

削ったら、縁だけもう一度ニスを塗りました。

できた!!(今度こそ)
椅子 リメイク

スツールってけっこう便利

なんだか嬉しくて、あちこちに置いてみたら
けっこう使い勝手がいいんだなーと。

  • 本来の椅子の役目。

お友達がよく遊びに来てくれるのですが、
椅子が足りなくなることが多々あります。

これなら小さいので必要ない時はしまっておいて、使うときにササっと出せる。

  • ソファの横。サイドテーブル代わり。
    スツール リメイク

2歳の 怪獣 息子が走り回るので、家にカフェテーブルがないんです。
でもちょっと本やお茶を置きたいときに便利。

  • パソコンデスクの横。

ちゃんとしたパソコンデスクがないので(^_^;)
時々狭いと感じることがあり、作業スペース代わりに。

その他、ベッドの横に置いてナイトテーブルにも☆

  • 加湿器の底上げに。
    スツール DIY

この卓上の加湿器を使っていますが、高さがある方が給水しやすいし
ミストも遠くまで行き渡るかなと。

同じような理由で、サーキュレーター置きに。
直置きより涼しく感じるのは気のせい??

植物とか置いても素敵ではないかと☆
ランプやキャンドル置きにもいいな(о´∀`о)
怪獣息子がもう少し大きくなったらやりたい。(遠い目)

やっぱりワークショップも行きたい

スツールは重ねてしまっておけるし、
便利なので、また作りたくなっちゃった( ´ ▽ ` )

壁紙屋「WALPA」さんのワークショップもやはり気になる・・・
今回のは自己流なので、プロに教わりたい!

ワークショップが再開したら、行きたいな♡
そしたらまたレポしますo(^o^)o

★ブログランキング参加中です★
最後にポチッとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 インテリアブログへ




DIY
Chisaをフォローする
古いものが好きな主婦のブログ ときどきDIY

コメント

タイトルとURLをコピーしました